HUGっと!プリキュア
#32「これって魔法?ほまれは人魚のプリンセス!」を視聴。
年内最後の夜実況。
「人魚姫としては云々」などと野暮なことは言わない。純粋に面白いかどうか。
ハリーに想い人がいることを否応なしに知り、告白するまでもなく失恋したほまれだけど。
彼女がこの精神世界から、どうやって生還できたのか。この回の大事なことが、あまり理解できていない。
https://annict.com/works/5623/episodes/104063
HUGっと!プリキュア
#32「これって魔法?ほまれは人魚のプリンセス!」を視聴。
年内最後の夜実況。
「人魚姫としては云々」などと野暮なことは言わない。純粋に面白いかどうか。
ハリーに想い人がいることを否応なしに知り、告白するまでもなく失恋したほまれだけど。
彼女がこの精神世界から、どうやって生還できたのか。この回の大事なことが、あまり理解できていない。
https://annict.com/works/5623/episodes/104063
HUGっと!プリキュア
#25「夏祭りと花火とハリーのヒミツ」を視聴。
本日の夜実況。
ハリーとほまれのツーショットとか、ひなせくんがはなのりんご飴を預かって赤面するシーンとか。
情緒ある夏祭り回。路線変更の影響はあまり受けていないと思いたい。
沸点が低く、落ち着きのないビシンなる悪役は今回が初陣。
ぎゃんぎゃんうるさい。
https://annict.com/works/5623/episodes/102874
HUGっと!プリキュア
#12「ドキドキ!みんなでパジャマパーティー!」を視聴。
本日の夜実況。
この回から始まるルールー編が、すごく面白いと思ってて。
この回ではルールーが野乃家に潜入するまでだけど、手口がただ不気味で印象に残る登場シーンだ。
ルールーが潜入を決意したきっかけは、「理解不能」な力を持ったメロディソードについての追加の調査が必要だから。
またハリーも、「剣」の姿ではないメロディソードに可能性を感じている。このルートなら、絶望的な未来を避けられるかも知れないと。
前回も言ったけど、メロディーソード問題については引き続き掘り下げてほしかったな。
パジャマパーティでホラー映画を観る展開に既視感がありw
https://annict.com/works/5623/episodes/99298
HUGっと!プリキュア
#6「笑顔、満開!はじめてのおしごと!」を視聴。
本日の夜実況。
はなの母が、3人娘のおしごと体験をタウン誌に連載したいと言った。また、ミライパッドには何故か、様々な職業のコスチュームに変身する機能がある。前期EDもそう。
恐らく当初は、おしごと体験を通じて母の強さを表現するシリーズ構成だったはずと思われる。何故そうならなかったのか?本編よりも、大人の事情が気になって仕方がない。
ホームセンターで、さあやがドリルに興味を持つシーンが好き。
ハリーがそんなさあやのことを、「趣味の範囲が広い」と評する。そんなわけあるかw
https://annict.com/works/5623/episodes/97265