画像、上がるかな…?
メタナイトのカーディガン、編み上がりましたー!
編み込みまではサクサク楽しめたのだけど、袖とかジッパーとかがめーっちゃしんどかった!仕上げにサプライズで宝剣ギャラクシアにスワロフスキー付けときましたよ。目論見通り大喜びしてくれてよかった
画像、上がるかな…?
メタナイトのカーディガン、編み上がりましたー!
編み込みまではサクサク楽しめたのだけど、袖とかジッパーとかがめーっちゃしんどかった!仕上げにサプライズで宝剣ギャラクシアにスワロフスキー付けときましたよ。目論見通り大喜びしてくれてよかった
でけた。マグカップのセーター。
思わず一番上まで編み上げようとして、いや、それじゃ飲めないわwって慌てて軌道修正。これなら飲めます
実用というより、ヤーンポミングに近い感覚で編んだのでどこまで愛用するかは分かりませんが。
日が変わる前にできてよかったー
カエルのあみぐるみ編みました
手足にワイヤーを入れてみました!なんとポージングが!できます!!!編み物してるふうもラクラク!
触った感じはいつものくったりしてるカエルがかわいいけれど、撮影遊びはこちらのほうがはかどる〜!
◆編み図
Frog by Claire Garland
https://www.ravelry.com/patterns/library/frog-48
昨夜両耳揃えた勢いで朝方まで縫い進め、遅く起きてからまた縫っての完成。
耳がちょっと動かせる。
耳や尻尾の付け方は適当すぎてちょっとアレ。
粗が見えづらくなるマイクロファイバー素材さまさま。
#じゃぱねっと手芸部
両耳揃いました!!!
急に肌寒くなってきたので、ショールを編みました!
これで朝晩の冷え対策はバッチリだね!
#じゃぱねっと手芸部 #crochet #編み物
(フライング)9月の満月、コーンムーンのお洋服あみました
かえるくん、はじめてのぱんつ
#じゃぱねっと手芸部 #crochet #編み物
靴下編みました!
今年の初めにミカンの皮で染色した毛糸を使いました。高温すぎたのか毛糸に毛羽立ちが見られるので次からはもっと温度に気をつけたいな。
色ムラもなく落ち着いたオレンジベージュで使いやすそう。
pattern:ウツボソックス(chiharu.amuko)
yarn(本体):REGIA Hand-Dye 4-ply…アルミ先媒染ミカン皮染色
yarn(i-cord):Opal 5432 ヴァン・ゴッホ 「ひまわり」
needle:Chiaogoo Needles Shorties 2.50mm
#じゃぱねっと手芸部 #knitting
某通販番組で紹介されてた商品を参考に、前からもてあましてたラリマーでピアス用チャームを作りました
ロングチェーンってだけで、なんかおめかししてるような気分になりますね
とはいえ、自分はそれほど天然石に傾倒しているタイプではないので、ヒーリングストーンだからって仕事上のイライラがなくなったり、贔屓が勝てないのを暖かい目で見守ったり…はできないですけどねw
#手芸 #じゃぱねっと手芸部 #handmade #fedibird
いっぱい革の染色遊びしました!ノートカバー!
すいくんとさぼさんに名前をつけてもらって、
(左)氷海
(中)光芒
(右)コーヒー …これはコーヒーで染めたのでそのまま
素敵な名前でうれし
#じゃぱねっと手芸部 #レザークラフト
トラベラーズノートカバーを作るまでの工程をnoteにまとめたよ。
革の染色からはじめるトラベラーズノートカバー作り
https://note.com/mild_eagle3114/n/n41d38ab74992?sub_rt=share_b&d=s6cylctkDi4
#じゃぱねっと手芸部 #レザークラフト
自作トラベラーズノートもどき完成しました〜!
初めてのレザークラフトなのにいきなり自分で革を染めるところから挑戦しましたが、綺麗に出来て良かった〜大事に使います
ツヤツヤになりすぎるんじゃないかと心配していたコーティング剤も、程よいツヤに仕上がりました
#じゃぱねっと手芸部 #レザークラフト
写真だとあんまり代わり映えないのですが
表面にオイル塗り塗り、裏面と切断面に樹脂を塗って磨く(毛羽立ちを防いで艶を出す)
樹脂が乾く前に手早く塗るのに手間取って、傷?塗り筋?が残りましたが、すべては味です
ここで革の加工は完成にするつもりだったけれど、どうやら表面のコーティングもしたほうが良さそうなので調達中
ちなみに作っているのはトラベラーズノートもどき(言い忘れ)
#じゃぱねっと手芸部 #レザークラフト
革の染色
だいたい乾きました
カットして、切断面にも染料を塗って、穴を開けて、濡らして刻印をして、また乾かし中〜!
グラデーションにしても色ムラが大きい気がするけれど、手作り感!が染み出してて良いのでは
#じゃぱねっと手芸部 #レザークラフト
次は表面………
裏側でかけた水分が染み込んでムラになってますね…?まぁいいのかな?
こちらも全体を湿らせたあと、空色を全体に塗る
手が染料まみれだったので中間の写真はないですが、外側にかけて暗い色になるようにと染料を重ね塗りしました
全体的には出来てそうに見えるけれど、こう…色がカクッと変わらずになだらかに変わっているか、塗った跡がくっきり残ってないかなど、乾いてみないとわかりません
綺麗に仕上がっていますように!乾燥待ち!
#じゃぱねっと手芸部 #レザークラフト
まずは裏側から
霧吹きで水をかけて全体的に湿らせる
紺色を叩き込んでおしまい
裏側だし、ムラがある方が雰囲気出るかな〜と思ってあんまりやりすぎずに終えました
#じゃぱねっと手芸部 #レザークラフト
初めてのレザークラフト2段
染料〜〜〜!
グラデーションにしたいので染料を混ぜ混ぜする
もともと革に傷が入っていましたが天然素材なのでこれも味ですね
#じゃぱねっと手芸部 #レザークラフト
でけたよティッシュケース
この手のやつ、実は以前こども園用にいくつか編んだのだけど、ティッシュ口のとこがデュルンベロンって開きがちなので、今回はスナップボタンつけてみました
ケース入れるとどうしてもその分かさばるのだけど、男児さん使ってくれるかなあ
ループつけたからここにパッチンするやつつけてポケットやベルトループにぶら下げてくれてもいいぞ?
ホイミスライムのあみぐるみ編んだ
編み図はウタソウコさん(http://utasouko.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-a52a.html)
何年か前に編んだスライム(ぼろぼろ)と一緒に
#じゃぱねっと手芸部 #編み物 #crochet